新着情報
What’s new

外国人スタッフを受入中、受入検討中、外国の方向けに最新のセミナー、研修情報、補助金・助成金情報などをそれぞれご確認いただけます。
-
お知らせ 約2分
で読める第37回介護福祉士国家試験合格者の声
受入中 検討中 外国の方 -
お知らせ 約5分
で読める介護職員初任者研修資格取得助成金を活用しませんか
- 対象
- 大分県が指定する法人等が開催する「介護職員初任者研修課程を修了し、支給条件を満たす介護スタッフ
- 期限
- 2026年3月5日(木)必着
受入中 外国の方 -
補助金・助成金
「介護職員初任者研修課程」を修了し、支給条件を満たす介護スタッフに対する助成金
- 対象
- 大分県が指定する法人等が開催する「介護職員初任者研修課程」を修了し、支給条件を満たす介護スタッフ(外国人スタッフを含む)
- 期限
- 2026年3月5日(木) 必着
- 問合せ
- 大分県福祉人材センター
受入中
更新情報をLINE・メールでお届け
補助金・助成金や研修・セミナーの開催について、受入に関するさまざまな更新情報をお届けいたします。
こんなご質問に
お答えしています
Please feel free to ask any questions.

大分県社会福祉協議会では、行政・団体、専門家とのネットワークを活かし、大分県内で外国人スタッフを受入済・検討中の事業所の皆さまのお問い合わせに対応しています。


このようなご質問・ご相談に対応します
また、私たちでは解決できないことも、外部の適切な専門家を紹介しておりますので、どうぞお気軽にお問い合わせください。
受入事例
Case Studies

外国人スタッフを受け入れた事例をご紹介しています。施設担当者や外国人スタッフへのインタビューもあります。
よくいただくご質問
FAQ

外国人スタッフの受入のことから、受入後のことでみなさまからお寄せいただいたご質問とその回答についてご紹介しています。
-
外国人スタッフ受入中の方
外国人スタッフを受け入れたばかりです。日本語力アップのために事業所で支援をしたいのですが、何か良い教材はありますか。
いろいろな支援方法があります。
- 日本語力アップのための研修会に参加
- アドバイザーによる訪問研修
- その他、webコンテンツなど
外国人スタッフスキルアップ研修会や外国人介護従事者支援アドバイザーによる訪問研修をご活用ください。また、介護現場で必要とされる日本語については「介護もまなべるにほんごをまなぼう」、生活の日本語の習得については「いろどり生活の日本語」などの無料webコンテンツがあります。
私たちの取り組みはこちら -
外国人スタッフ受入中の方
外国人スタッフを受け入れて1年以上経ちました。本人に長く働きたいという意思があるので、キャリアアップにつながる研修があれば受講させたいです。
キャリアアップ研修会を開催しています。
日本語能力試験(JLPT)対策講座や外国人向けの実務者研修を開催しています。介護福祉士国家試験の問題を解くためにはN3レベル以上の日本語能力が必要と言われているので、まずは、日本語能力試験N3、N2を取得し、その後実務者研修を受講することをお勧めします。
セミナー・研修の情報はこちら -
外国人スタッフ受入検討中の方
外国人スタッフを受け入れたいのですが、活用できる補助金制度等はありますか。
雇用や定着のための補助金・助成金があります。
大分県では、初めて外国人スタッフ(技能実習生、特定技能外国人)を受け入れる事業所にインセンティブ補助金を設けています。1事業所2人分まで最大26万円の補助があります。また、外国人の就労や環境整備には、外国人労働者等就業環境等整備促進補助金などがあります。詳しくは、補助金・助成金のページにお進みください。
補助金・助成金の情報はこちら -
外国人スタッフ受入検討中の方
外国人スタッフが住む賃貸物件を探していますが、見つからなくて困っています。
住宅探しのサポートがあります。
外国人の方向け賃貸物件を取り扱う不動産会社があります。詳しくはおおいた住宅確保要配慮者住居支援ガイドブックをご覧ください。
おおいた住宅確保配慮者住居支援ガイドブックはこちら(大分県のホームぺージへ) -
その他の方
アドバイザーにはどのような方がいますか。
各分野の経験と知識を持っている方々がいます。
外国人スタッフを受け入れている事業所の責任者、受入を支援している団体等の職員、日本語講師、介護職の経験がある大分県在住の外国人など、約20名に登録いただいています。相談内容に応じてご紹介します。
お問い合わせはこちら